|
受講生のための学習支援ページ 随時情報をします
|
「表現力アップ」コーナー 毎週月曜日更新
|
学んだ新表現はすぐ使う。使うと身につく。イエイ! |
NELからのお知らせ
|
|
23年春期教材一覧表 | 2022年春期教材一覧表 |
ChatGPT_スピーチ | 酒_スピーチ | |||
2025年 |
23/24年 アーカイブ |
1/17 | 土曜日:1月18日、金曜日1月24日開始 | |||
|
本年幕開けのレッスン いよいよ開始! |
長〜い冬休みもとうとう終わりの週を迎えました! |
1/1 | 2025年1月1日 | |||
|
明けましておめでとうございます! |
|
原書に挑戦 |
01 | The Davinci Code | 02 | Deception Point |
03
|
Angels and Demons | |||
04 | Memoirs of a Geisha | 05 | Stardust | 06 | Ceremony | |||
07 | Twisted | 08 | Trouble in Paradise |
09
|
The Old Man and The Sea | |||
11 | Confession of an | 12 | Digital Fortress |
13
|
The Gunslinger | |||
Economic Hitman | ||||||||
14 | The Remains of the Day | 15 | Passing Shower |
16
|
1984 | |||
17 | Teacher Man | 18 | Hearts in Atlantis |
19
|
Bamboo Sword | |||
20 | Of Mice and Men | 21 | Misery | 22 | The Girl Who Loved | |||
Tom Gordon | ||||||||
23 | Embracing Defeat | 24 | The Power of Habit |
25
|
The Spiritual Doorway | |||
in the Brain | ||||||||
26 | The Untethered Soul | 27 | Origin |
28
|
Sapiens | |||
29 | 10% Happier | 30 |
|
|
|
No. 28 Sapiens by Yuval Noah Harari 私はホモサピエンスの話題が大好きで、Amazonに薦められて読み始めたのが2017年6月4日。ところが、Youtubeの方が面白くなっちゃって途中で挫折。何十年も続いてきた寝床読書はいつの間にか終焉していた。藤沢周平すら読まないとなれば重症である。ところが、コロナによる棚からぼた餅で、紙の本が恋しくなり、また275頁から読書再開。 この本は冒頭からキュッと心を鷲掴みにする。人類の来し方を宇宙に目を転じて語り始め、動物界ではか弱かった存在がどうのようにして万物の霊長となっていくかを物語っていく。そうして最後まで読み終えて、ふとDan BrownのOriginを思い出した。「我々はどこから来て、どこに行くのか」Harariは、What do we want to become? と問いかける。遺伝子操作まで出来るようになった人類は、一体何になろうとしているのか。神か。人は神の領域に立ち入ろうとしているのか。そして神になって...自分が幸せかどうかもわからぬ不完全な神になって、なお我々は何かを求めてしまうのか。 What do we want to want? |
|
|
||
No. 29 10% HAPPIER by Dan Harris 2018年の秋期に「瞑想」関連で取り上げたDan Harris。Sapiensに続いてこの本も途中で読むのをやめていた。読むのはやめていたが彼のPodcastはずっと聴き続けてきた。週末に草むしりをしながら聴くと、乾いた大地に水が流れ込むように、心の中に真摯な言葉が流れ込み、心がふあっとふくらんで、体が軽くなる。コロナの自粛で再読開始。 授業でこの人の英語を聴いたことのある受講生には、是非読んで欲しい。 Retreat(瞑想の合宿)に初めて参加するHarris。一緒に笑い、ちょっとグッとくる。そして本書の最後の方で、そうよね、この話をせずに真に心の問題は語れまいということを語り出す。彼自身のヒリヒリする心の部分を活字にする。その勇気と覚悟とジャーナリストとしての視点とドライユーモアがバランスよく混じり合い、読後感が清々しい。但し一点、彼の語彙は相変わらず凄いので、適当に読み流すこと。 |
|
ノリス・イングリッシュ・ラボ
実践英語のための通訳トレーニング教室 |
Copyright © 2005 - 2025 NEL (Norris English Lab) All rights reserved.
|